年間行事
Event
Event
年間行事
1月 |
|
2月 | 第一日曜日 節分会 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 |
|
6月 |
|
||||||||
7月 |
|
8月 |
|
||||||||
10月 ・11月 |
10月1日~11月30日 七五三祝祷祈願祭 | 12月 |
|
各年間行事の内容説明
1月
1月1日
元朝修正会大護摩供
午前零時、除夜の鐘とともに一山僧侶が総出仕して元朝特別大護摩供を厳修。
世界平和、国家安穏、万民豊楽、信徒安全、交通安全、並びにご信徒各位の諸願成就が御本尊不動明王に祈願されます。
1月8日
鏡開きぜんざい会
ご本尊不動明王様にお供えされたお餅を、参拝者にぜんざいとして無料で振舞われます。
また、11時より鏡開き護摩も行います。
どうぞ皆様お気軽にご参拝ください。
1月28日
初不動
28日は御不動様のご縁日です。
その年最初のご縁日は、多くの参拝者であふれます。
2月
2月 第一日曜日
節分会
午前11時 本堂内にて追儺特別大護摩供を厳修致します。裃を身に着けて開運厄除・除災招福のお祓いを受けた年男・年女の皆様により、「福は内」と大きな声と共に本堂回廊から豪華な景品入り福豆(120㌔・豆袋20,000袋)が撒かれ、多くの善男善女参拝者でにぎわいます。
4月
今からおよそ2500年前、花咲くルンビニー園にてご誕生なされたお釈迦さまは、東西南北にそれぞれ6歩半歩まれて「天上天下唯我独尊」と生命の尊さを叫ばれました。
その際、ご誕生を祝うように清浄の温水と涼水が灌がれたと伝えられております。(甘露の法雨)
当山では、その生誕の様子を模して本堂に春の草花で飾った花御堂をお祀りし、誕生仏に甘茶を灌いで頂きお祝い致します。
また、当日は甘茶の接待を行います。
ペットボトルなどを持って来ていただきお持ち帰りいただけます。
※なお、当日は大護摩供の途中に中央へお上がり頂き、御求めになられた護摩木をご自身で中央の釜に投入することが出来ます。
投入された方はそのままお内陣お手綱参拝をされてください。
6月
7月
8月
8月15日
特別大供養会
午前11時のお護摩奉修の後に、皆様のご先祖供養、水子供養の「特別大供養会」を厳修致します。
年に一回のお盆の月に亡きご先祖、水子の御霊を偲び、ご参拝頂いた皆様には御焼香を頂き共にご供養が執り行います。当日も受け付けておりますのでお早めにお申し込みください。
10月・11月
10月1日~11月30日
七五三祝祷祈願祭
お子さまの健やかな成長を祈る七五三詣りは、愛くるしい晴れ着姿の女の子や紋付き袴姿の男の子の開運学徳成就・無事成長のご祈願を厳修致しております。
※期間外も受け付けておりますが、お渡しする千歳あめ等はなくなり次第終了致します。
12月
12月初旬
しめ縄作り
毎年、成田山久留米分院のご信者様と一緒に来年のしめ縄をおつくりしています。
12月中旬
煤払い
1年の間積もり積もった煤を払う大煤払いは、御本尊不動明王を中心に諸堂伽藍のすベてにおいて行われます。
12月21日
妙福僧正忌
開山妙福僧正忌(初代住職妙福大僧正)の遺徳を偲び、大護摩供の後に法要を厳修致します。
12月28日
納め不動火祭り
例年12月28日に執り行われる「成田山納め不動火祭り」とは、今までに受けられた御護摩札・お守りをお不動様の炎の中にお返しするものです。
僧侶が法弓作法、宝剣作法、洒水(本尊・行者・信徒を清める) という伝統に則った儀式を行った後、 炉に点火し読経のなか、1年間お不動様のご分身としてお護りいただいた御札・お守りを、炎々と燃え上がる智慧の炎で焼き尽くし1年間のご加護に感謝する行事です。
皆様どうぞ、古くなった御札やお守りをお持ち頂きご参加ください。
※12/28に開催を予定しておりました納め不動火祭りですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、誠に勝手ながら、飲食のご提供を中止させていただくこととなりました。