お知らせ

お知らせ

News

お知らせ

11月に入り七五三の時期となってまいりました。
七五三の行事の起源は古く、室町時代から続くものだそうです。
当時はまだ幼児期の死亡率が高く、7歳になるまでは神の子として扱われ、7歳を過ぎれば初めて人として認められるようになりました。
そこで無事に3歳5歳7歳と成長を神仏に感謝する儀式ではありましたが、まだ宮中や公家の世界でのことだったようです。
時代が進み江戸時代に入ってくると庶民の間でも子供の成長を祝うようになり次第に定着して神仏に祈りを捧げるようになりました。
女の子が3歳7歳で、男の子が3歳5歳で祝いますが、3歳で「髪置き(かみおき)の儀」5歳で「袴着(はかまぎ)の儀」7歳で「帯解の儀」の儀式を執り行い無事成長を祈ります。
ですが昨今の状況はというと記念撮影会のような状況になり、子供の成長を記録するだけのようになっております。
昔からのように神仏に感謝の心を忘れずに、お参りし手を合わせる環境を子供達にも伝えていってほしいと願います。

合掌

> 一覧に戻る

通販サイト

PageTop